ブログ
噛み合わせの重要性
室伏さん、東京医科歯科大学教授に!!
噛み合わせの重要性を語る…。
下記は室伏さんのコメントです。
“病は2つのステージから成り立っている。最初は気配もなく静かに組織が変化する。痛みやその他の症状はその次のステージになって初めてやってくる”
フランスの名外科医 Rene Leriche
どれだけ順調にトレーニングを積んできたとしても、その裏に潜んでいる、怪我に結びつく要因を確実に把握し予防しておかなければ、最大の力を発揮すべく大切な試合の前に、突然怪我をしてしまいかねません。場合によってはそれまでの努力も、すべて水の泡となってしまうこともあります。
スポーツサイエンスセンターでは、アスリートの高レベルの競技復帰のサポートと、パフォーマンス向上のためのサポートを行っていきたいと考えています。
スポーツ科学と運動機能評価を基に、理論と経験に基づくトレーニング方法を教授します。外傷・障害予防のためのアスリートケアを行い、トレーニングによる疲労を回復させると共に、アスリート自身の自己管理能力の向上を図ります。そして総合的に、より高いパフォーマンスを維持し選手寿命の延長につなげていきたいと思います。また、動作解析研究や、トレーニングプログラム開発を進め、次世代のアスリート支援につなげていきたいと考えています。
素晴らしい、コメントですね。
私も大学時代からスポーツ(バトミントン、アルペンスキー)をしておりましたので、スポーツに興味があります。
スポーツと矯正をつなぐ役割を今後していきたいですね…。
また、別の雑誌のインタビューではこのような記事が載っておりました。
医科歯科大は、歯学も強みであり、歯の一般的な検査に加えて、咬合の平衡を保つような歯列なども見ていきます。歯の噛み合わせが、パフォーマンスにも影響してくるので、そうしたチェックが、まず一つの軸になります。
超一流のスポーツ選手は、歯の噛み合わせが重要で意識していることがわかります。
噛み合わせは、日常の生活にも影響がでることは、エビデンスで証明されております。
例えば、噛み合わせが悪いと、姿勢の歪みになります。
姿勢の歪みは、体の健康を損ねることになります。
体の一つの異常は、全身の異常へとつながっていきます。
少し大げさに聞こえるかもしれませんが、事実です…。
では、解決方法は??
信頼できる歯医者さんに行き、聞いてみてください。
「咬み合わせのずれはあるのでしょうか?気になります」
この一言で、咬み合わせについて勉強した歯医者さんは理解できるでしょう。
また専門分野ではない歯医者さんは、専門分野の歯医者さんを紹介してくれるでしょう。
そして…、歯並びを治す必要がある場合、日本矯正歯科学会認定医の歯科医師に聞いて頂きたいです。
治療は早期発見、早期治療!!
では、皆様もバランスの良いきれいな歯並びを手に入れましょう。